結論でました!編集とコーヒーは合うけど、コーヒーの飲み過ぎはよくないのか?むしろいいのか?

こんにちは!エムスタジオです^^

突然ですが、世界中のデスクワークの皆さん

仕事しながらコーヒー飲んでいますか?


私はデスクワークをしながら毎日5杯は飲んでおります。

編集作業に合うんだなコレが。


コーヒーの飲み過ぎは体に悪い!とか、歯が黒く着色する!とか

発がん性物質が入っていて、ガン発症率が上がる!とか

いろいろ言われておりますが、そんなの全く御構い無しに

この生活を10年ほど続けております。


しかし体はいたって健康!

全然悪いとこないし、むしろ快調です笑


一体コーヒーの何が体に悪いと言われているのか?

ちょっとリサーチしてみました。


まず飲み過ぎは良くないと言われる主な理由はコレ

カフェインを摂り過ぎてしまうから!

カフェインは良い作用もあるけど、よくない作用もちろんあります。


摂りすぎるとこうなる!(悪い面)

・貧血を起こしやすくなる(食事から得られる鉄分の吸収を阻害してしまう)

・覚醒する(覚醒した状態を維持し続けると自律神経のバランスを壊すらしい)

・胃が荒れるらしい


摂りすぎるとこうなる!(良い面)

・(上と重複してしまうけど)覚醒する→これのせいかわからないけど作業が進む進む!w

・脳内の血流をよくしてストレス緩和→自営業の人はこれ大事!たまには一旦仕事のこと忘れようw

・利尿作用→まぁデトックスでしょうか。


調べてみたらこんな感じ。

正直、悪い面は10年以上飲み続けているけど実感ないかなぁ。

胃とか荒れてるんかな?バリウム飲んで検査したけど、特に言われなかったし大丈夫かな。

貧血でもないしなぁ。やはり良い面の方が強いかな!


さて、続いてリサーチしたのは気になるこれ!

コーヒー飲み過ぎで発がん率は上がるのか?

コーヒーの中にある成分「アクリルアミド」なる成分が発ガン性物質らしい。

かつては、この物質が入っているという理由で発がん率が上がると言われていました。


しかし現在では、

コーヒー内に入っている程度の「アクリルアミド」の量では

毎日飲んでも影響ない。

むしろコーヒーを好んで飲む人の方が飲まない人より

ガンのリスクが抑えられる。

という研究結果もでているそう。


まじかw思っていたのと真逆だ!

発がん性物質が入っているのに、リスクが減るとは。。。

やるなぁコーヒー。もしやインフルのワクチンみたいなものか??


このリサーチ結果で得た情報によると、

これからも毎日飲み続けた方が

健康にいいということになりました。


調べてよかった!そんな気にもしていなかったけどw

ちなみに作業中に飲むオススメのコーヒーは

「UCC クラスワン」

かれこれ5年以上はこれを飲み続けております。なぜなら

まぁまぁ美味しいし、すぐに作れるし、名前がかっこいい!w

ドリップしたコーヒーの方が確かに美味しいけど、

作業しながらでコーヒーを味わう為に飲むという訳ではないし、

何杯もお代わりするからすぐに作れた方がいいし、どうせじゃ常に入れたてのコーヒーが飲みたいし

ということでずっとコレを愛用しておりますw


1つ悪いことはコーヒー全般、歯は黒くはなるはなるから、

ホワイト二ング系の歯磨き粉使った方がいいですね。w

テレビ番組制作スタッフのプロが行う映像専門スタジオ

写真撮影 動画撮影 映像編集 Mac 修理 ポスター作成 機材レンタル etc...

0コメント

  • 1000 / 1000